忍者ブログ
たまらないね人生は・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

民族や国籍、文化を越えて市民が触れ合う「KAWASAKI大交流祭」が4日、川崎市 川崎区桜本の川崎朝鮮初級学校で開かれた。同校のOBや保護者らでつくる 実行委員会の主催で、6回目の今回は過去最多の約1800人が訪れた。 同祭は、川崎に住む在日コリアンと日本人の交流の場として2004年にスタート。 当初は参加者が150人ほどだったが、この日は在日フィリピン人の姿が見られるなど、 交流の輪が多文化に広がっている様子がうかがえた。 舞台では、和太鼓と朝鮮打楽器のコラボ演奏や、朝鮮の民族衣装「チマ・チョゴリ」の ファッションショーも催され、集まった観客は「身近にある異文化」を楽しんだ。 同校の近くに住み、初めて足を運んだという主婦原山恭子さん(30)は「在日コリアンが たくさん住んでいるのは知っていたが、交流の機会がなかった。同じ地域に住んでいる ので、お互いのことを理解し合って仲良く暮らしていけたらと思う」と笑顔で話した。 実行委員長の車(チャ)�葡戟iチョルチュ)さん(36)は「地道に活動することで地域に浸透 してきた。民族や国籍の枠を越えて、同じ川崎人として共に生きていくため、これからも 活動を続けていきたい」と話していた。 ソース:神奈川新聞 関連スレ 【在日/神奈川】「おじさんが畑仕事の時、強制徴用された」…在日の植民地体験ビデオ で常設展示 川崎市平和館[07/15] 【在日/神奈川】金一男さん「地方政治に参加させてもらい、地域の問題にかかわって いきたい。民主党には大いに期待している」[09/01] 【在日/神奈川】「金さんが楽団の未来になる」 フィルハーモニー管弦楽団 在日韓国人 3世、人気の金聖響さんに指揮者託す[04/07] 【在日/神奈川】「多文化共生の輪を広げたい」 民団川崎支部のコミュニティーセンター が完成…建設費用は市からの補償金[04/29]

神奈川の出会いランキング
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(09/30)
(09/25)
(09/23)
(09/19)
(09/15)
(09/13)
(09/08)
(09/07)
(09/06)
(09/03)
(09/01)
(08/29)
(08/24)
(08/23)
(08/21)
(08/18)
(08/17)
(08/16)
(08/12)
(08/09)
(08/08)
(07/31)
(07/30)
(07/29)
(07/23)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(09/24)
(09/25)
(09/26)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/27)
(09/28)
(09/29)
(09/30)
(10/01)
(10/02)
(10/02)
(10/02)
(10/03)
(10/04)
(10/05)
(10/06)
(10/07)
(10/08)
(10/08)
(10/09)
(10/11)
P R

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]